~豆アジの大群が押し寄せてきました!~

~社員Kさんの投稿~

梅雨明けと豆アジが釣れているという知らせを受け、週末の行軍が決定。

月末の 早朝軍議が終わり、島根半島へ

向け、やまなみ街道をひた走る。

やまなみ街道を抜けたら、宍道湖。

遠くに松江の街並みが。

ここまで約3時間、窓を開けただけの車内は、シャツとズボンが まとわり

ついて、不快極まりない状態

                 「暑熱順化」

戦いの前に、外気の暑さに体をなれさせるには最高のシチュエーション。

松江の街中に入ると、ことごとく信号にかかる…。暑すぎる!!

信号で横並びになったカップルの車。 窓を閉め切っている。故障か?

隣には、窓全開で 首からタオルの

軽バンが…。   

       「目をあわせるな!」

ここまで、冷房無しで来たご褒美に        (暑さに負けた…)

              「小休止!」

  何度も近くは通っていたが、入ったことはない、松江城。ここで涼もう。

天守閣、入場料、800両……。

城の中に冷房は無いだろう…

天守からの、城下町の眺め……、

せわしなく、動き回る車列…、

殿様気分で、ちょっと涼し気……、

気分と想像で済むなら、熱中症など

存在しない……。

涼めるところを探さねば…。

             「小泉八雲記念館」

                入館料600両

                迷わず、入館。

              「涼しいっ!」 

          小泉八雲、ありがとう!

     展示物の内容も全て覚えるぐらい

     長居してしまった。

     体も冷えきった…。

冷えた体をほぐすための散策、

車に戻るまでに またも汗だく。

17時過ぎ、ようやく戦場へ。

水面近くには、豆アジの大群が…。

撒き餌を使い切るまで

休みなく続く戦い。

20時過ぎ、まき餌が尽き、終了。

豆アジの大群相手に一人で戦いきった自分を褒めてあげよう。

宍道湖のほとりの「ちどり湯」で

汗と疲れを落として、ようやく

長い1日が終わろうとしていた…。

この日の釣果、211尾。

明朝、キス18尾、コチ1尾37cm。

あとがき

温泉に浸かった後、港で車中泊。わずかに開けた窓から、たくさんの蚊がは

いっており、夜がしらむ朝4時まで、

蚊と暑さとの戦いで、眠れないまま

キス釣り。帰路、魚の下処理ほぼ

記憶なし。

この暑さ、無理なさらぬように。

1週間ほど、おとなしくしときます。

関連記事

  1. 1日の仕事の流れ〜夢に向って〜

  2. 富士山登頂

  3. 中型トラックドライバーの募集を再開します!

  4. 新たな職種の募集と、求人内容を更新しました!(まだ未完ですが…

  5. 今年もお世話になり、ありがとうございました。

  6. 25年渓流シーズン解禁!徳島へ #1