朝は、福岡へ、コイルの納品に。夜は、徳島へ、魚の引き取りに…。

23時、目的地着。

ふりかえると、長い1日だった…。

ただ、ここへ来ると、汗を流した一瞬一瞬も、遠い過去のように思えてくる

電波の届かない場所……。

現代に生きる我々は、

これだけで不安をおぼえる…。

電子機器であふれかえった街から離れてみるのもいいものだ…。

デジタルデトックス……。いい響きだ。

川のせせらぎ、鳥のさえずり、聞き慣れない奇妙な音……。

5時10分。

目覚ましのセットを忘れたが、周りにいる鳥たちの、うるさいぐらいのさえずりと昨晩からの奇妙な音で起こされた。

慌ただしく準備を済ませ、林道を歩いて行くと、奇妙な音の正体が判明した


「わな」にかかった鹿が、暴れて、頭を柵に打ちつけている音だった。

昨晩も、道中で9頭の鹿と出くわしたが、その大半が、「つがい」だった。

この鹿もオスと一緒にいたのだろうか……。(帰りに見たら、額から多量の血が流れていた)

定められた命のともしびに、最期のあかりを灯そうと、もがき、暴れる鹿

とらわれの身となった獣にかける言葉

               「ご安全に‼️」

朝一からナイーブになってしまった…

入渓地点から、 型のそろったきれいなアマゴ連発。

誰も知らぬ秘密の館

「茶を一服、所望すっ!」

返事がない…。やっていないのか…。

ふと周りを見渡すと、太陽がかげり、湿っぽい風が吹き抜けていく

雨が降る前に晩飯の準備にかからねば。

15時  納竿。 

釣行時間  9時間53分

歩行距離  7.53km

釣果   38尾
1尾あたり70.4円

消費酒    綾菊(香川県)

夜の献立

アマゴ塩焼き 

車内備蓄中のパスタで作る

「備蓄ペペロンチーノ(にんにく増し)」

ムードを出すためのキャンドル

強風のため、ムード作れず終了。

この3.4日、キャンドル ジュ◯が意識下に入り込んできていたようだ

渓流では、泡を釣れといわれるが、

人も泡に集まり、やがて溺れる…。

あとがき

夜半、雨の音で目が覚めると、突然の腹痛。

おそらく原因は、にんにくの食べ過ぎと意味のないキャンドル点灯

「マジで下◯する5秒前!」

やっと、つながった…。

芸能ニュースが気になる…。

「一度  山を降りるか…。」

こっちのデトックスのために。

数十分の間、鹿のように、もがき苦しんだことをここに記す。

関連記事

  1. 買換えラッシュ

  2. 社員の家族が開発した商品「雪駄」のご紹介です。

  3. チャレンジ200達成!

  4. 年越しうどん

  5. 優良運行管理者表彰

  6. 新車検収