徳島県の祖谷地域を紹介します。
まずは、四国第2の高さを誇る
剣山 ソロモンの秘宝が埋められています。
北側、香川のほうから眺めると
剣のような、名前の由来通りの姿が見られます。 麓には祖谷川、多種多様な動植物、風変わりな人間が訪れます。
🐸カエルおやじと天然タピオカ。
近づいても逃げず、優しい人間を見分けられるのでしょう。


四国山地の山なみを東から西へ眺めていくと、三嶺(みうね)があります。
剣山から三嶺へと、尾根が続き、体力さえあれば、縦走も可能です。
また、海外からも人気があり、この日も登山道でフランスの方と会いました

三嶺から北を眺めると…
「サガリハゲ!」
名前のインパクトと親近感もあり、
探していた仲間に出会えた気分です。
※当社は「毛根残存率が、極端に低いメンバーが多勢を占めております♡」
ちなみに…すぐ近くには「落禿」という名の山もあります。
様々なネーミングがありますが、
「落禿」、ダントツの最悪名です。
先人のセンスの良さを感じます…。
ハゲに囲まれ励まされ
登った山はサガリハゲ
お粗末です。
声に出して詠んでみてください。 もう一度。

余談ですが…
釣り糸をたらすと…

よく釣れました!
2日間の釣り時間 19時間50分
歩行距離 15.8km
釣果 62尾
今シーズン 1尾あたり96.1円
消費酒 喜平 にごり酒720ml 1本
~社員Kさんの投稿~
最近のコメント